家庭用サウナのお手入れ方法について
サウナのお手入れ方法について
サウナ使用中、使用直後は本体が高温になっていますので点検・お手入れは冷えてから行ってください。
サウナの木部
俺のサウナは特殊なお手入れなどはなく、サウナの使用後に水分をふき取り扉を開け換気をして室内をしっかりと乾燥させて下さい。
使用頻度にもよりますが汚れが心配な方は柔らかい布を水で湿らし、中性洗剤をつけて固く絞ってからふいてください。
その後、もう一度固く絞った布で水拭きしてから、乾いた布で水分をきれいに拭き取り、しっかりと乾燥させて下さい 水分や湿気が残った状態でお使い頂くとカビや染みなどの原因となりますのでお気をつけ下さい。
また色の濃いタオルを敷いてお使い頂くと色移りの原因となります。
サウナに使われている木材は自然の物ですのでクラックが入る事がございます。使用に問題はございませんが、気になる方はパテ職人など耐熱性のあるものをお使い下さい。
パテ職人ウッドカラーエポキシパテ ミディアム(ベージュ+ウォルナット)
室内の臭いについて
長年サウナをお使いいただいていると臭気がついてしまう場合がございます。 こちらは使用後に室内についた汗を拭きとり乾燥させ、換気をしていただくことで大幅に改善いたします。
サウナのヒーター部
表面についているホコリや毛髪等を取り除いてください。
その他注意事項
- 時々扉をあけて換気してください。
- タワシ、ナイロンタワシ、みがき粉、クレンザー等で洗いますと、表面に傷がつきますので絶対に使用しないでください。
- 酸性・アルカリ性剤等でふきますと表面の変色や変質の原因になりますので絶対に使用しないでください。
